2013.11.01
お酢は身体を柔らかくすると言われています。それに対し、医学的な反論として、迷信であるとか、お酢を飲んでも筋肉は柔らかくならない、とか言われます。では、お酢は身体を柔らかくするという言い伝えは、間違っているのでしょうか?
お酢は、ストレスを緩和させる効果があ...つづきを読む
2013.06.01
「子どもは風の子!」「 子どもは薄着で!」などとよく言われています。これは、冬だからといって、やたらと厚着をさせるのではなく、動き回って生活させてあげた方が良いということを言っています。「子どもは風の子! 」=「子どもは冷えに強い!」では、全くありません。これからやって来る夏本番こ...つづきを読む
2013.05.01
大幅な気温差は、自律神経が乱れてしまいます。そのため慢性的な弱りを持っているところへ大きなダメージが生じます。このところ、ぎっくり腰や肩背部の痛みを伴う程のコリなど、慢性症状の悪化を訴え来院される方が多くみられます。季節の変わり目には多くみられる症状ですが、陽気が大きく変化することにより、身体にとっては自律神経を始め、ダメージが...つづきを読む
2013.03.12
2013.02.01
今年も花粉症の方には辛い季節がやってきました。。。立春を過ぎると、辺りは春の気になっています。いらっしゃる皆様も、春特有の症状を訴えられ始めました。
東洋医学では、「春」は「肝」の季節でもあります。また「風」の季節でもあります。風のように事象が早く動く時期です。植物の芽が生き生きと出てくるように、生命の息吹が躍動する季節です。ですから春は...つづきを読む
2013.01.01
目下、季節病、気象病がTV等で騒がれています。季節病とは、季節の変わり目に病状が悪化したり古傷が傷んだりするような症状を指します。気象病とは、低気圧で関節痛が起きたり、頭痛がしたり等、天候の変化により起こる症状を指します。
ぜんき整体院では、毎年急な天候の変化が起こると、来院される方が増えます。東洋医学...つづきを読む
〒110-0016東京都台東区台東1-34-6 埼畜ビル1F
日比谷線 秋葉原駅・仲御徒町駅より 徒歩各5分(都営大江戸線上野御徒町 ⇔中御徒町連絡通路) 銀座線 末広町駅より 徒歩5分
お電話から予約