東洋医学からみた夏バテ対策

 今年のように、エルニーニョ現象が発生している年は、冷夏になると言われていますね。この梅雨が明けたら、今年はどうなるのでしょうか。

 今年の5月は真夏日が続き、5月に3日以上連続で真夏日になったのは、昭和38年ぶりとも言われていました。
これは体への影響もしっかりでていて、夏から秋にかけて良くみられる、ぎっくり腰症状を訴える方が例年よりも増えました。
また、首筋痛(寝違えのような)、肩甲骨周りのひどい痛みを訴える方も、昨年よりも多かったですね。

 一日の温度差が7度を超えると、私たちは自律神経が失調します。5月、6月は、真夏日になっていましたが、夜から明け方にかけては肌寒かったです。
体調を崩した方が多かったのではないでしょうか。

 では、これから夏本番を迎える私たちは、より健康に過ごすためにはどうすればよいのでしょう。
猛暑であれば特に、冷夏であっても、冷たいものの取り過ぎには今から注意をしましょう。
先に挙げたとおり、今年は早くから真夏日だったため、冷たいものを早くから取り過ぎています。
つまり、内臓をたくさん冷やしたことによって、夏バテしやすい体になっているのです。

 胃腸が活発に動くのは、リラックスの神経(副交感神経)が作用しています。
しかし、その胃腸がいつも氷水で冷やされていたら、活発に動けませんよね。
水分は必要ですが、冷たすぎる水は返って毒です。
熱い喉には気持ちがいいけれど、喉元を過ぎれば、胃腸が待っています。
氷水に手を突っ込めば、真夏だって手が悴みます。
ましてや胃腸は、もっとデリケートです。
胃腸を弱らせれば、自律神経が失調し、だるく気鬱になってしまいます。

 ただでさえ、私たちはストレス社会に生きています。
がんばる神経・緊張の神経(交感神経)をフル回転して生きています。それだけでも、リラックスの神経は動きが悪く、夏バテしやすくなっています。

 ですから、猛暑、冷夏に関係なく、今から胃腸を健康にしてあげてください。
炎天下での夏バテ防止は、体を「冷」の方向へ持って行ってくれる麦茶はおススメです。エアコンが効いている中でデスクワークがほとんどという方には、体内を「温」の方向へ持って行ってくれる玄米茶がおススメです。

 みなさん、内臓を上手に労り、今年の夏を乗り切りましょう!

〒110-0016
東京都台東区台東1-34-6 埼畜ビル1F

日比谷線 秋葉原駅・仲御徒町駅より 徒歩各5分
(都営大江戸線上野御徒町 ⇔中御徒町連絡通路)
銀座線 末広町駅より 徒歩5分

開院時間 10:00~22:00
休診日 なし

ご予約・お問い合わせはこちら

こんな方のお役に立てます

  • 慢性的な肩こり腰痛を改善したい
  • どの治療院に行っても体調が改善しない
  • なんだか身体がだるく、やる気が出ない
  • 常にストレスを感じている
  • 不眠を解消したい
  • 経絡内臓整体を試してみたい